2019年02月18日
筑波大学 システム情報系 情報工学域(コンピュータサイエンス専攻)教員公募
1.募集人員
助教3名(テニュアトラック制、基本年俸表適用職員となります)
2.所属
システム情報系
3.専門分野
- コンピュータサイエンスに関する専門分野数理情報・情報学基礎分野:計算理論、プログラム理論、アルゴリズム、数理モデリング、制御、最適化、複雑系、数値計算・解析、統計科学、機械学習等
- 計算機システム分野システムソフトウェア、プログラム言語、高性能計算、ソフトウェア工学、ネットワーク、並列分散処理、集積回路工学、IoT等
- ビッグデータとウェブ分野データサイエンス、データベース、データマイニング、ウェブサイエンス、クラウドソーシング、情報セキュリティ、プライバシー、健康・医療情報学等
- 人間情報学分野人工知能、知能ロボット、自然言語処理、知覚情報処理、画像・映像処理、可視化、CG、音声・音響・音楽処理、インターフェース、インタラクション等
の各分野を含むがこれらに限定されない
4.職務
システム情報系における研究推進、および大学院(システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻)と学部(情報学群情報科学類あるいは情報学群情報メディア創成学類)における教育・研究、筑波大学全学共通科目「情報」に関する教育推進(データサイエンスまたは統計に関する基礎教育を含み、英語で授業をできることが望ましい)。
関連組織の詳細は下記をご覧ください。
5.任期
テニュアトラック制適用教員(任期5年)となり、着任5年目に学内規定に基づくテニュア獲得にかかる審査で可となった場合、または、5年以内に任期の定めのない職位に昇任した場合、定年制適用職員となります。
6.応募資格
博士の学位(着任時までに取得見込みも可)を有し、専門分野において研究業績があり、4に記載の職務を意欲的に担当できる方。女性研究者・外国人研究者の応募を歓迎します。日本語を母語としない場合には、講義・学内業務を日本語で遂行でき、英語での講義も可能なことが望ましい。
7.着任時期
2019年9月1日以降のなるべく早い時期
8.提出書類
- 応募概要(次の情報を記載した1ページの書類)氏名、生年月日、現在の所属と職査読付き学術誌掲載論文数、査読付き国際会議論文数専門分野を表すキーワード5個
- 履歴書(写真つき、連絡先と電子メールアドレスを明記、高等学校卒業後の学歴・職歴・研究歴、所属学会等が記載されていること)
- これまでの研究の概要(1,500 字程度。(5)の主要論文を適宜参照すること)
- 研究業績一覧(査読付き学術誌掲載論文、査読付き国際会議論文、著書、査読無論文、解説、特許、受賞、競争的外部資金獲得実績(期間、金額、研究代表者・分担者の区別を明記)、報道、その他などに分類したリスト。共著者名は全員記入すること。(5)に記載した論文にマークをすること)
- 主要論文リスト(5編、うち4編は過去5年以内のもの、査読付き学術誌掲載論文について、わかる場合は IF=Impact Factor、SNIP=Source Normalized Impact per Paper、被引用文献数(参照したデータベースも明記)を記載のこと。また、査読付き国際会議論文について、わかる場合は会議の h5-index、CORE rank、採択率、被引用文献数(参照したデータベースも明記)を記載のこと)
- 主要論文の別刷((5)に記載したもの、コピー可)
- 教育業績(過去の担当科目・TA 経験、指導学生の受賞、学生の指導実績など)
- 着任後の研究・教育に対する計画・抱負と自己アピール(1,500 字程度)
- 本人についての意見を求め得る方2名の氏名、所属および連絡先
以上の(1)から(9)について、印刷版1部と、PDF ファイルを保存したデジタル媒体1個(ただし記憶媒体は CD、DVD あるいは USB メモリのいずれかとすること)を同封してください。
9.選考方法
提出書類等に基づいた書類選考を実施した後、必要に応じて、面接選考(プレゼンテーションを含む)を実施します。なお、このための来校費用は本人負担となります。
10.応募締切
2019年3月20日(水)必着
11.応募書類提出先
〒305-8573 つくば市天王台1-1-1
筑波大学システム情報系情報工学域長
大矢晃久 宛
※封筒に「システム情報系情報工学域 教員公募 応募書類在中」と朱書きし、簡易書留かレターパックプラスでお送りください。なお、応募書類とデジタル媒体は原則として返却いたしません。選考終了後、責任をもって処分いたします。
12.問合せ先
〒305-8573 つくば市天王台1-1-1
筑波大学システム情報系情報工学域
教授 三谷純、教授 河辺徹
Email : ap30C@cs.tsukuba.ac.jp
13.その他
筑波大学は男女雇用機会均等法を遵守した人事選考を行います。