編入学

情報科学類では、高等専門学校の卒業生(卒業見込みを含む)、大学に2年以上在学して規定の単位を修得した人(修得見込みを含む)などを対象として、編入学生を募集しています。

編入学をご希望の方

試験会場の写真
 

情報科学に意欲のある方

編入学生はこれまでも非常に活躍してきました。推薦を受けて大学院に進学し研究を行っている学生は多数いますし、学群長表彰をうけた学生もいます。情報科学を学びたい、研究したいという意欲のある人を歓迎します。 学生募集要項

単位認定

高専、短大、大学等で修得した科目の単位を、本学の単位として認定する制度です。修得した科目の内容と本学類の科目の内容を照らし合わせて、個別に認定します。認定されるのは、本学類1-2年次配当の科目である語学、教養科目、体育等の基礎科目、情報の基礎科目などです。

カリキュラム

編入学する年次は原則として3年次です。既習得単位その他の状況により、2年次科目の履修を必要とする場合があります。3年次に編入すると、すぐ各主専攻に配属され、主専攻実験、専門科目など専門的教育をうけられます。4年次には研究室に所属して卒業研究を行います。

編入学試験

編入学試験では専門科目(数学・情報基礎)、外国語(英語)による選抜を行います。英語はTOEICまたはTOEFLの点数を換算します。数学・情報基礎は各2問、計4問です。また、情報科学類と情報メディア創成学類は併願ができます。 詳細はこちらをご覧ください。

過去の編入学試験の問題

過去の編入学試験の問題は 一部を公開 しています。

編入学生出身校(学科)一覧

過去5年間:令和3-7年度入学(五十音順)

  • 会津大学コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科
  • 会津大学コンピュータ理工学部
  • 明石工業高等専門学校電気情報工学科
  • 石川工業高等専門学校電子情報工学科
  • 茨城工業高等専門学校国際創造工学科情報系
  • 茨城工業高等専門学校電子情報工学科
  • 小山工業高等専門学校電気電子創造工学科
  • 木更津工業高等専門学校情報工学科
  • 北九州工業高等専門学校生産デザイン工学科
  • 岐阜工業高等専門学校磁気情報工学科
  • 岐阜工業高等専門学校電気情報工学科
  • 久留米工業高等専門学校制御情報工学科
  • 呉工業高等専門学校電気情報工学科
  • 群馬工業高等専門学校電子情報工学科
  • 慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科
  • 埼玉大学工学部情報工学科
  • 佐世保工業高等専門学校電子制御工学科
  • 芝浦工業大学工学部機械工学科
  • 芝浦工業大学システム理工学部電子情報システム学科
  • 信州大学工学部電子情報システム工学科
  • 鈴鹿工業高等専門学校電子情報工学科
  • 中央大学経済学部経済学科
  • 津山工業高等専門学校総合理工学科情報システム系
  • 電気通信大学情報理工学域Ill類機械システムプログラム
  • 東京工業高等専門学校情報工学科
  • 東京電機大学理工学部理工学科
  • 東京都立産業技術高等専門学校ものづくり工学科
  • 徳山工業高等専門学校機械電気工学科
  • 徳山工業高等専門学校情報電子工学科
  • 富山高等専門学校電子情報工学科
  • 豊田工業高等専門学校情報工学科
  • 豊田工業高等専門学校電気・電子システム工学科
  • 長野工業高等専門学校電子情報工学科
  • 奈良工業高等専門学校情報工学科
  • 新居浜工業高等専門学校電気情報工学科
  • 沼津工業高等専門学校制御情報工学科
  • 福井工業高等専門学校電子情報工学科
  • 福井大学工学部機械・システム工学科
  • 法政大学情報科学部コンピュータ科学科
  • 法政大学理工学部応用情報工学科
  • 松江工業高等専門学校情報工学科
  • 明治大学総合数理学部ネットワークデザイン学科
  • 明治薬科大学薬学部薬学科
  • 立命館大学情報理工学部情報理工学科
  • 早稲田大学基幹理工学部機械科学・航空宇宙学科