システムプログラム (2022年)

このページは、 筑波大学情報科学類開設の講義、「システムプログラム」の授業のためのページです。 この科目は、 新城大山 の2人で担当します。

■シラバス

■連絡事項

レポート提出ページは、第10回レポートの締切の日、8月1日月曜日 17:00 に閉じます。 過去の未提出分、再提分も、それまでに提出してください。
期末試験はありません。

反転授業

この講義は、反転授業の手法を取り入れて実施します。 反転授業では、受講生は事前に自宅で講義の動画を視聴し、授業時間は大学の実習室で演習に取り組みます。 教員とTAは実習室、および、Microsoft Teams で質問を受け付けます。 授業時間には、受講生は、Manaba の小テストを受けます。 小テストの内容がわからない時には、教員や TA に質問して回答して良いです。

Manaba

この講義では、Manaba GB31401 システムプログラム (2022) を次の目的で使います。 Manaba の「コースコンテンツ」は使いません。 授業資料のは、このページに掲載します。 毎週のレポートは、Manaba ではなく、このページからリンクがある Coins のCGI で受け付けます。

Microsoft Teams と Microsoft Stream

受講生は、大学のMicrosoftアカウントでMicrosoft Teamsにサインインした上で、以下のチームコードでこの講義のチームに参加して下さい。 教員に参加のリクエストをしなくても、次のチームコードで参加できます。
jgadnr7
チームコードでチームに参加した人は、次の資源にアクセスできるようになります。 Microsoft Teams でチームに参加すると、自動的に Microsoft Stream のグループにも追加され、 そのチャネルにある動画像もアクセス可能になりますが、それには数日かかることもあります。 早めにチームに参加するようにして下さい。

補講

この科目は、春BC開講です。 春Aの範囲に補講(第-1回、第0回)を行います。 次のような人は、補講を受けて下さい。 端末が使えない人、ssh ができない人は、 授業の時間、実習室 3C113 に来て下さい。 その他の授業でも、よく分からない所があれば、 授業の時間、実習室 3C113 に来て下さい。

補講のレポート課題は、授業資料のページの末尾にあります。 問題の意味がわかり、簡単に解けそうだということなら、補講を受ける必要はありません。 補講に関するレポートは、成績には影響しませんが、 補講で実力がつけば、自然に成績も上がると期待できます。 授業の内容は、補講の内容は既知であることを前提にしている所があります。 補講のレポートも、普通のレポートと同様に採点します。 深刻な間違いがあれば、再提出になることがあります。

端末の使い方やそこで実行できるコマンドについては、 教育用計算機システム使用の手引き(2022年度版) にも説明があります。

情報科学類のコンピュータへの ssh ログイン

情報科学類の iMac (macOS, Linux) に ssh でログインしてプログラムを作成 することができます。その方法は、次のページに書いてあります。 iMac の他に、Linux サーバ(viola12, viola5) にも ssh でログインできます。上のページには、そのことも書いてあります。サーバは、メモリ 16GB、4 CPUの VM です。OS は、RedHat Linux です。iMac は、メモリ 32GB、4 コアです。OS は、macOS か Linux Ubuntu です。どちらが動いているかは、上のページで確認できます。

ssh の使い方は、上記の「情報科学類コンピューティング環境」のページの他に、 教育用計算機システム使用の手引き(2022年度版) にもあります。

■出席

次のボタンで、過去の出席が確認ができます。

いずれも、 coins のユーザ名とパスワードが必要です。ユーザ名とパスワード を打つ時には、SSL が有効になっていることを確認してください。また、URL が https://idp.coins.tsukuba.ac.jp/で始まっ ていることを目で確認して下さい。

情報科学類以外の受講生は、 コンピュータのログインアカウントの登録と入室カード(学生証)の登録 が必要です。

■レポート

■授業資料

  1. 第-1回 (5月11日) 端末(1)
    [動画]
  2. 第0回 (5月18日) 端末(2)
    [動画]
  3. 第1回 (5月25日) ガイダンス,実行環境,コンパイル,デバッグ
  4. 第2回 (6月1日) 文字と文字列,標準入出力
  5. 第3回 (6月8日) ファイルアクセス
  6. 第4回 (6月15日) プロセス,リダイレクション,パイプ
  7. 第5回 (6月22日) シグナル
    [第1回から第5回の動画 (Microsoft Stream)]
  8. 第6回 (6月29日) ネットワーク・プログラミング/クライアント側
    [動画]
  9. 第7回 (7月6日) ネットワーク・プログラミング/サーバ側(1)
    [動画]
  10. 第8回 (7月13日) ネットワーク・プログラミング/サーバ側(2)
    [動画]
  11. 第9回 (7月20日) Web CGI プログラミング(1)
    [動画]
  12. 第10回 (7月27日) Web CGI プログラミング(2)
    [動画]

■関連ページ


Last updated: 2022/03/16 16:35:31
Yasushi Shinjo / <yas@cs.tsukuba.ac.jp> and Yoshihiro Oyama / <oyama@cs.tsukuba.ac.jp>