システムプログラム システム情報系情報工学域 新城 靖 / <yas@cs.tsukuba.ac.jp> 大山 恵弘 / <oyama@cs.tsukuba.ac.jp>
このページは,次の URL にあります.
https://www.coins.tsukuba.ac.jp/~syspro/2024/reports.html
次の課題を行いなさい。
「[高度] 」とマークされている小問は回答しなくてもよいが、回答した場合には加点する。締切りは 2024年5月20日 月曜日 22:00:00 とする.
次の課題を行いなさい。
「[高度] 」とマークされている小問は回答しなくてもよいが、回答した場合には加点する。締切りは 2024年5月27日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題のうち1つを選択して提出しなさい.
練習問題(106)のほうに解答した場合には加点する.締切りは 2024年6月3日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題のうち1つを選択して提出しなさい.
練習問題(207)のほうに解答した場合には加点する.締切りは 2024年6月10日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題のうち1つを選択して提出しなさい.
練習問題(303)のほうに解答した場合には加点する.締切りは 2024年6月17日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題に解答しなさい.
練習問題(404)と練習問題(405)にのみ解答すればよいが,練習問題(407)にも解答した場合には加点する.締切りは 2024年6月24日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題に解答しなさい.
練習問題(503)にのみ解答すればよいが,練習問題(505)にも解答した場合には加点する.締切りは 2024年7月1日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題のうち、「1つ」を選択して提出しなさい.
練習問題(609)、または、練習問題(612)を選択して解答して提出した場合、加点する。締切りは 2024年7月8日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題のうち、「1つ」を選択して提出しなさい.
練習問題(709) または (711)を選択した場合には加点する. (704) が早めに終わった人は、次週の課題 (705), (706) に進みなさい. (706) も終わった人は、(709) または (711) に進みなさい.Coins のコンピュータでサーバを実行する場合には、violet01, viola03 ではなく、azalea PC, jelly PC を使いなさい。
(704)で使う http-good-request.txt が間違っていました。 7月10日11:30以前にコピーした人は、コピーしなおして下さい。
締切りは 2024年7月15日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題のうち、「1つ」を選択して提出しなさい.
まず、(706) を行い、余裕があれば、(708)、(801)、(802)と進みなさい。 (801)、または、(802)を解答した場合、レポートには、(708)のプログラムを 含める必要はないが、実行結果としては、(708) の課題である、Web ブラウザ で画像等のバイナリ・ファイルを扱えることを示す実行結果も含めること。
Coins のコンピュータでサーバを実行する場合には、violet01, viola03 ではなく、azalea PC, jelly PC を使いなさい。
締切りは 2024年7月22日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題のうち、「1つ」を選択して提出しなさい.
締切りは 2024年7月29日 月曜日 22:00:00 とする.
次の練習問題のうち、「1つ」を選択して提出しなさい.
締切りは 2024年8月5日 月曜日 22:00:00 とする. Twins にある授業評価アンケート への回答もお願いします。
まず,(課題1から課題10の)各回について次のような「テキストファイル」を1つ作成する. Markdown 等のマークアップに頼らないこと. 文字コードとしては,UTF-8, JIS,Shift-JIS,EUC を受け付ける. (PDF,RTF,ワープロの文書ファイルは受け付けない. 投稿したレポートを表示して文字化けしていないか必ず確かめること. 文字化けしていたら,文字コードを確認して出し直しなさい. UTF-8 以外の Unicode は,受け付けない. ZIP や tar,gzip 等で固めたり圧縮しないように. )
---------------------------------------------------------------------- 学籍番号: 202204321 名前: ○○○○ 課題番号:M 練習問題番号:N1 {, N2 ...} 題名:subject <内容。複数の練習問題も各回ごとに1つのファイルにまとめる。> ----------------------------------------------------------------------本文の先頭に学籍番号と名前を書きなさい.
課題番号と練習問題番号を間違える人が多いので注意のこと!
<内容>は,日本語(または英語)で書きなさい.文章には,述語を付ける. 体言止めは,使ってはならない.単にプログラムを含めるのではなく,「以下に○○のプログラムを示す」と書くこと. <内容>には,プログラムだけでなく,実行結果(入力と出力)と説明をつける. 採点側での再現性を高めるために,コンパイルや実行のためのシェルへの入力の行も必ずレポートに加えること. それ以外にもなるべく再現しやすいレポートを心がけること.
プログラム以外の説明文は,漢字40文字、ASCII 80文字程度で改行をいれること. (Emacs M-q (fill-paragraph), Visual Studio Code Rewrap Extension Alt+Q)
問題を難しい方に変えた場合,または,最初から難しい問題を解いた場合には,<内容>の部分で主張しなさい.
作成したファイルを,次のページから投稿する.
投稿するには
coins
のユーザ名とパスワードが必要です.ユーザ名とパスワードを打つ時には,TLS が有効になっていることを確認してください.
また,URL が https://idp.coins.tsukuba.ac.jp/
で始まっていることを目で確認して下さい.
情報科学類以外の受講生は, コンピュータのログインアカウントの登録と入室カード(学生証)の登録 が必要です.
上で書いた課題番号,題名を繰り返し指定する. さらに,Web ブラウザの機能を使って作成したレポートのファイルを選択する. 最後に,「提出」ボタンを押す.
提出されたレポートは,次のボタンで表示できます.
「OK」と表示されていても、コメントがついています。次の課題を提出する時 には、そのコメントに従って修正する必要がある課題があります。
もし,提出に失敗したり,提出には成功しても確認画面に現れない場合には,新城 (yas@cs.tsukuba.ac.jp) か TA に,連絡しなさい.課題番号を間違えて提出した時には,正しい番号で提出しなおしなさい. そして,本文にその旨書きなさい. 文字化けなどでうまく表示できない時にも,再度提出してください. 後から提出したものを採点します.
レポートを再提出する時には,どの部分を修正したのかが簡単にわかるように説明しなさい.
提出したレポートは,講義が終わるまで保存しなさい.
5月 6月 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 1 5 6 7 8 9 10 11 2 3 4 5 6 7 8 12 13 14 15 16 17 18 9 10 11 12 13 14 15 19 20 21 22 23 24 25 16 17 18 19 20 21 22 26 27 28 29 30 31 23 24 25 26 27 28 29 30 7月 8月 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 1 2 3 7 8 9 10 11 12 13 4 5 6 7 8 9 10 14 15 16 17 18 19 20 11 12 13 14 15 16 17 21 22 23 24 25 26 27 18 19 20 21 22 23 24 28 29 30 31 25 26 27 28 29 30 31 30