受験生のための 筑波大学情報科学類 春の進学説明会 (2025)
春のオープンキャンパス

開催日時・会場・対象

日時:2025年3月27日(木)13:00~16:00 (12:30 より接続可能)

会場:ウェブ会議システムZoomによるオンライン開催

対象:高校生およびその保護者(要参加登録)

説明会の概要

申込受付中です。

参加方法

参加登録フォーム」から事前登録をお願い致します.

説明会の概要

情報科学類 全体説明会(詳細はこちら

情報科学類の概要やカリキュラム、研究活動、卒業後の進路(大学院への進学や就職)などについて説明します.
また、情報科学類教員による模擬講義を行います。

教員・学生による個別相談会(希望者のみ:詳細はこちら

現役学類生や情報科学類教員と話ができる個別相談会を開催します.

情報科学類説明会(13:00-14:50)@Zoom Webinar

12:30 ~ 13:00 開場 (接続開始)
  • 接続先URLは申込時にメール通知されます.
13:00 ~ 14:05 開会 学類長挨拶・教育課程説明
  • 開会の挨拶、ならびに当学類の教育方針・カリキュラム、令和8年度入学者向けの入試について案内致します。
14:05 ~ 14:35 模擬講義
              

講師:鹿野 豊 教授(情報学群 情報科学類)

題目: ランダムとは何だろうか

概要:

人類は古代の占いに起源を持つ「ランダムさ」を追求し、確率論や統計学の発展を促しました。現在では機械学習の基礎概念としても不可欠です。ランダムさの一つである「乱数」は単純な数式で表せるものの、真の乱数列の生成は未解決の課題です。本講義では、その歴史を概観し、ランダムさの追求が情報科学や計算機科学とどのように関わっているのかを解説します。
14:35 ~ 14:50 質疑応答
参加者からの質問をお受けします。

個別相談会(15:00-16:00)@Zoom ブレークアウトルーム

受験対策などについて情報科学類の教員・学生に対して個別にご相談いただけます.
事前予約制です。ご希望の方は、参加登録フォームで「個別相談会参加を希望する」を選択してください。
別途、接続先アドレスをご案内致します。
なお、定員に限りがあるため、希望者多数の場合はご参加いただけないことがあります.ご了承ください.

参考情報

研究室紹介オンデマンド動画
情報科学類の各研究室を紹介します.
暗号・情報セキュリティ研究室(面研究室)
計算幾何学とグラフィックス研究室
電子回路研究室
認知システムデザイン研究室
エッジ・コンピューティング研究室
システムディペンダビリティ研究室
情報数理研究室
システムセキュリティ研究室
システムソフトウェア研究室(OSSS研)
データ駆動ネットワーキングアーキテクチャ研究室
データ駆動科学研究室(五十嵐研究室)
知識・データ工学研究室
スーパーコンピュータ紹介
組み込み技術キャンパスOJT(COJT)
enPiT
筑波大学 オープンコースウェア(OCW)
データサイエンス講義

関連情報

筑波大学情報学群情報科学類ホームページ

情報科学類パンフレット

筑波大学 入試情報

筑波大学アドミッションセンターのホームページ