システムプログラム(第6回): fdopen_sock()

                                       筑波大学 システム情報系 情報工学域
                                       新城 靖
                                       <yas@cs.tsukuba.ac.jp>

このページは、次の URL にあります。
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~syspro/2022/2022-06-29/fdopen_sock.html
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~syspro/2022/
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/

fdopen_sock()

fdopen_sock() は、TCP/IP による通信を、fprintf(), fgets(), fread() 等で 行えるようにする関数である。
 144:	int
 145:	fdopen_sock( int sock, FILE **inp, FILE **outp )
 146:	{
 147:	        int sock2 ;
 148:	        if( (sock2=dup(sock)) < 0 )
 149:	        {
 150:	                return( -1 );
 151:	        }
 152:	        if( (*inp = fdopen( sock2, "r" )) == NULL )
 153:	        {
 154:	                close( sock2 );
 155:	                return( -1 );
 156:	        }
 157:	        if( (*outp = fdopen( sock, "w" )) == NULL )
 158:	        {
 159:	                fclose( *inp );
 160:	                *inp = 0 ;
 161:	                return( -1 );
 162:	        }
 163:	        setvbuf(*outp, (char *)NULL, _IONBF, 0);
 164:	        return( 0 );
 165:	}
fdopen_sock() は、dup() してファイル記述子を増やし、fdopen() を呼んで いる。fdopen() は、既に open() や pipe() 等で得られたファイル記述子から 高水準入出力ライブラリ が使えるようにするためのものである。 setvbuf() では、バッファリングを行わせないようにしている。これにより、 たとえば fprintf() を行うと、即座にネットワークに送り出される。
Last updated: 2022/06/07 15:57:26
Yasushi Shinjo / <yas@cs.tsukuba.ac.jp>