システム・プログラム 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp>
このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/syspro-2000/2000-05-01
/process-kill.html
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/
http://www.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html
プロセスを殺す方法には、次のような方法がある。
---------------------------------------------------------------------- % catLine 1
Line 1 Line 2
Line 2 ^C %
----------------------------------------------------------------------
^C
と同様に
^\
もあるが、
デバッグ用にcore
という名前のファイルができることが異なる。
coreは、実行中のプロセスのメモリの内容をファイルに保存したものである。
---------------------------------------------------------------------- % catLine 1
Line 1 Line 2
Line 2 ^\ Quit (core dumped) % ls -l core
-rw-r--r-- 1 yas 8430000 Sep 7 03:28 core %
----------------------------------------------------------------------
core
ファイルはプログラムのデバッグに使える。
^C
や ^\
で死なないプロセス
を殺すには、kill コマンドを使う。
プロセス識別子pidのプロセスを殺す。 オプションなしでkill コマンドを使っても死なないプロセスがある。 その場合はオプション% kill pid![]()
-KILL
をつけてkillコマンドを
実行する。
これでほとんどのプロセスは死ぬ。 このコマンドはSIGKILLというシグナルをプロセスに送るものである。% kill -KILL pid![]()