#author("2025-06-11T02:10:21+00:00","default:admin","admin") #author("2025-06-11T02:12:11+00:00","default:admin","admin") #contents *全般 [#uf01a4b3] //**&color(red){''計算機室内は飲食禁止です。''}; [#jceeb649] //飲食行為が発覚した場合、計算機室を閉鎖する場合があります。 **実習室内の飲食について [#x9335752] -実習室の3C113室と3C205室は飲み物を飲むのは可能です。 ただし、倒しても容易にこぼれない密閉容器に入った飲み物のみ --可能例:ペットボトルや水筒等は可。 --禁止例:密閉できない紙パック容器や缶、蓋つきカップ類は不可。 -実習室の3C206室については飲食禁止です。 //**実習室内の飲食について [#x9335752] //-実習室の3C113室と3C205室は飲み物を飲むのは可能です。 //ただし、倒しても容易にこぼれない密閉容器に入った飲み物のみになります。 //--可能例:ペットボトルや水筒等は可。 //--禁止例:密閉できない紙パック容器や缶、蓋つきカップ類は不可。 //-実習室の3C206室については飲食禁止です。 **パスワード変更の方法 [#n15bf9f8] passwdコマンド等ではパスワード変更できません。 必ず筑波大学統一認証システムの[[パスワード変更のページ>https://account.tsukuba.ac.jp/cgi-bin/changepwd.cgi]]で変更してください。 **学生証・職員証を紛失等で再発行後に計算機室に入室出来ない場合 [#ba74e9eb] 入室許可の再設定が必要なります。3C207室(サーバ室)までお越しください。 //**Windows環境を利用する場合の注意点 [#hd6359d9] //3C113室,3C205室,3C206室のWindows環境にCOINSアカウント作成後初めてサインインする場合(新入学の情報科学類生や情報科学類の科目を履修する他学類生等)には //必ず筑波大学統一認証システムの[[パスワード変更のページ>https://account.tsukuba.ac.jp/cgi-bin/changepwd.cgi]]でパスワード変更を行ってからサインインしてください。 //このパスワード変更を行わないとWindows環境へサインインできません。 #include(quota,notitle) **Ubuntuで日本語入力ができない場合 [#bc42cc92] ***半角/全角キーで入力モードが切り替えできない場合の有効化 [#n15bf9f8] -azaleaなどにログインした後に下記のようなエラーが表示されると、文字入力のメニューで「日本語 (Mozc)」を選択していても、半角/全角キーで日本語入力への切り替えができなくなります(リモートログイン時含む)。また一度このエラーが出ると、他の端末にログインしても同様の現象が発生します。このときは以下を実行してください #ref(./mozcエラー.png,100%); #ref(./インジケータ.png,100%); +下記のコマンドを実行します $ cd ~/.config/mozc/ $ rm .server.lock .session.ipc +ログアウト後、再度ログインします。 +テキストエディタ等を開き、画面右上の文字入力のメニューで「日本語 (Mozc)」が選択された状態で、キーボードの半角/全角ボタンを押して日本語入力に切り替わることを確認します。 ***文字入力のメニューが表示されない場合の有効化 [#n15bf9f8] -文字入力のメニュー(前項の画面の黄色部分の「A」などの文字)が表示されない場合は以下を実行してください +デスクトップで右クリック > 設定 > キーボード > 入力ソース +入力ソースに「日本語」と「日本語 (Mozc)」の2つがあるか確認する。なければ[+]を押して > 日本語 > 日本語 (Mozc) > [追加]を押す +上記を行っても文字入力のメニューが表示されない場合は、端末で以下のコマンドを実行ください。 $ ibus restart 上記を実行してもうまくいかない場合は下記までご連絡ください coins-trouble@coins.tsukuba.ac.jp