共通科目情報処理(上級)、インターネットの仕組み、2003年02月14日
電子・情報工学系
新城 靖
<yas@is.tsukuba.ac.jp>
このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/taiiku-kougi-2002/2003-02-14
/DYHM_OutputFN()
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/ipe/
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~yshinjo/
ディジタル情報の利点と問題点
データの一部に目に見えるロゴを埋め込むの問題点
電子透かしは、目に見えない形で元データに対して情報を埋め込み、 それを検出する技術。
情報不可視化、データ隠し(datahiding)とも呼ばれる。
電子透かしで必要な技術
元のデータではなく、埋め込まれたデータが重要な時には、電子あぶりだしを 使う。
類似点
http://www.know.comp.kyutech.ac.jp/BPCS/