オペレーティングシステムII   [ GB31801 ]
Operating Systems II
対象:3・4学年
第3学期 火5 (3A207) 1単位 担当教員:新城靖

概要

オープンソースOSとしてLinuxのソースコードを題材 に,オペレーティングシステムが一般的なハードウェア (x86)上でどのように動作するのかについて講義を行 う.特にOS動作の理解で重要となるソフトウェアとハー ドウェアのインテラクションについて学ぶ.

学習・教育目標

  1. OSの実行環境,OS動作を理解するに必要なx86プロセッサアーキテクチャについて理解する.
  2. OS動作に必要なソフトウェアとハードウェアのインテラクションを理解する.
  3. 実際のOSソースコードにおける,処理の流れを理解する.

キーワード

OSカーネル, Linux, システム・コール, 割り込み, プ ロセス管理, 時間管理, メモリ管理.

Keywords

OS Kernels, Linux, System Calls, Interrupts, Processes Management, Time Management, Memory Management.

時間割

講義内容/理解すべき項目
第1〜4週プロセスの構成
実行形式、task構造体、スケジューリング、生成・終了・終了待ち
第5〜7週メモリ管理
Buddyシステム、kmalloc、スラブアロケータ、MMU、ページフォールト
第8〜9週割り込みとシステム・コール処理
入出力、プロセッサの動作モードとモード切替、プロセッサにおける割り込み・例外処理
第10週時間管理
インターバルタイマ、カレンダー時刻管理、時間切れ処理

教材

プリント配布.

参考書籍

ボベット,他:詳解Linuxカーネル,オライリージャパン.
Rodrigue, 他: The Linux Kernel Primer: A Top-Down Approach for x86 and PowerPC Architectures, (Prentice Hall) 2005.
Robert Love: Linux Kernel Development, Sams, 2003. 白崎博生:Linuxのブートプロセスをみる(UNIXMAGAZINE COLLECTION),アスキー.
IA-32 Intel Architecture Software Developer's Manual, Volume 1, 2A, 2B, 3.
  蒲地輝尚:はじめて読む486―32ビットコンピュータをやさしく語る,アスキー.

予備知識・前提条件

オペレーティング・システムIを受講していること.

成績評価

クイズ、レポート、試験によって総合的に評価する.

教員メールアドレス

yas(AT)cs.tsukuba.ac.jp

TF・TA

三上俊輔

講義のWebページ

http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/os2-2010/

オフィスアワー

月5,3E302