システム・プログラム 電子・情報工学系 新城 靖 <yas@is.tsukuba.ac.jp>
このページは、次の URL にあります。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/syspro-2000/2000-05-08
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.hlla.is.tsukuba.ac.jp/~yas/coins/
http://www.is.tsukuba.ac.jp/~yas/index-j.html
これは、次の省略形である。-------------------------------------------------------------------- % telnet host1--------------------------------------------------------------------
ここで、第2引数の "telnet" という文字列は、TCP/IP のポート番号を示す 記号である。この記号は、/etc/services というファイルに次のように格納さ れている。-------------------------------------------------------------------- % telnet host1 telnet--------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------- telnet 23/tcp --------------------------------------------------------------------
telnet コマンドは、/etc/services ファイルを検索し、与えられた記号から ポート番号(この例では23)を得る。また、host1 の IP アドレスを、 /etc/hosts や DNS から得る。telnet コマンドは、この IP アドレスとポー ト番号の2つを使って、TCP/IP の通信路を開設する。(注意:NISが動いてい る場合には、/etc/services や /etc/hosts の代わりに、NISのデータベース (マップ)が検索される。)
telnet コマンドでは、次のように、ホストのIPアドレスとポート番号を数字 で打ち込むこともできる。
ここで、a.b.c.d とは、32ビットのIPアドレスを8ビットずつに区切り、 それぞれの8ビットの整数を10進数で表記したものである。よって、実際のIP アドレスは、次のようしてに計算できる。-------------------------------------------------------------------- % telnet a.b.c.d 23--------------------------------------------------------------------
((((a*256)+b)*256)+c)*256+d == XXXXXXXXXXよって、telnet コマンドに次のようIPアドレスを与えてもよい。
-------------------------------------------------------------------- % telnet XXXXXXXXXX 23--------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------- % telnet localhost echoTrying... Connected to localhost. Escape character is '^]'. hello
hello exit
exit quit
quit aaa
aaa ^] telnet> quit
Connection closed. %
--------------------------------------------------------------------