亀山 幸義
 「コンピュータ、ソフトがなければ、ただの箱」‥どんなに高性能なコンピュータでも、それを動かすソフトウェアがなければ動作しません。誤りのないソフトウェアを作る事は、精巧なパズルを解くのに似た知的ゲームで、完成した瞬間に無上の喜びを感じるものです。皆さんも、日本一美しいキャンパスと多彩な教授陣のもと、思う存分知的ゲームを楽しんでください。

川島 英之
 世界中で起きる現象を記録すると同時に、リアルタイムに解析・認識するシステムの構築方法を、データベース技術を軸として考えています。 我々の生活をより豊かで安全にすべく、世界トップレベルのスタッフと共に、最先端の情報技術の開発に取り組みませんか?

佐久間 淳
 大規模情報源からの機械学習やデーマイニングに関する研究を行っています。インターネットの発達に伴い、Web上の文書リソースはもちろんのこと、SNS上に蓄積される人間関係、eコマースサイトに蓄積される経済活動、ブログに蓄積される個人的な経験など、さまざまな価値ある情報が活用可能になりつつあります。機械学習やデーマイニングが持つ理論的基礎を軸に、多様な情報源の活用を見据え、これまでにだれも考え付かなかった新しいアルゴリズムやサービスを作ってみませんか?

滝沢 穂高
 「百聞は一見に如かず」という諺にもあるように、人間は外界情報の多くを「視覚」から得ていると言われています。コンピュータが人間のように物を見て、それが何であるか分かるようになったとき、コンピュータは今よりもっと賢く、柔軟性に富み、私たちの生活をさらに便利にしてくれるツールになり得ると考えられます。そのようなコンピュータを一緒に創ってみませんか?

祓川 友宏
 「世の中の旦那さん、奥さんの炊いたご飯はおいしいと思ってるでしょ? あれ実は私が炊いてるのよ!」− 自分と同じノウハウを持ったハードやソフトが、自分になりかわって、24時間365日人の役に立つ。そんなことを考えるとワクワクしてきませんか。情報科学はコンピュータをいかに世の中に活かすかを探求していく学問です。興味のあるみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

安永 守利
 “10億個の回路で構成され、10億分の1秒で動作する10円玉くらいの大きさのハードウェア”それが集積回路(ICチップ)です。今や集積回路は、スーパーコンピュータから携帯電話まで、身の回りの情報通信機器には欠くことのできないハードウェアになっています。もっと回路を詰め込んで、もっと速く動かすようにしたら一体何が起こるでしょう。10年先の集積回路を一緒に研究してみませんか。


TOPページ