情報科学類へようこそ
情報科学類長
山 口 喜 教

 今日、コンピュータを利用した情報技術は社会の基盤として浸透しており、社会のあらゆる仕組み、人間のあらゆる活動において、もはや欠くことのできないものとなっています。しかしながら、これからの社会では、これまでのコンピュータやネットワークの発展に加えて、世の中におけるコンピュータの存在が劇的に変化していくと考えられています。日常的に接するあらゆるものにコンピュータが埋め込まれ、お互いに情報を交換しながら必要な処理を行うという「ユビキタスコンピューティング」の時代が目前にあります。情報科学類は、このような「これからの新しいコンピュータ革命」に必要な考え方や技術を学ぶ場として、さらに進化していきます。
 本学類は、情報に関する科学と技術の基礎や応用力を身につけ、情報のプロとして現実の様々な課題を解決し、豊かで秩序ある社会の実現に貢献できる人材の育成を目指しています。基礎技術から応用技術、ハードウェアからソフトウェア、そしてマルチメディア処理や知能ロボットまでをカバーする幅広いカリキュラムにより、日夜発展する情報科学技術の多様な側面を幅広く、また、その原理や仕組みを奥深く学習することができます。本学類の教育の特徴は、「筑波スタンダード(学士課程における教育宣言)」にて以下のように宣言しています。

  • 情報技術に関する幅広い基礎知識と深い専門知識のバランスの良いカリキュラムです。
  • 実習・実験・演習を主体とした実践的教育を実施しています。
  • 学生個人の主体的能力を引き出す特徴的な科目群を用意しています。
  • 社会・産業界と連携し、専門性とコミュニケーション能力を高める科目群を設けています。
  • 卒業研究は、大学院システム情報工学研究科の最先端の教育研究と連動しています。

 実実践的な教育として、特に、2009年度からは、実際に企業で製品開発に携わっている講師の方から具体的な事例なども含めて大学内でトレーニングを受けることができるという「組み込み技術キャンパスOJT」というユニークな取り組みも開始されるなど、そのカリキュラムや教育内容も進化を続けています。
 情報科学類は、これまで筑波大学における情報技術分野の教育の中核を担ってきた情報学類を受け継いでいる学類です。情報学類は、国内の大学における情報専門教育組織のさきがけ的な存在として1977年に設立され、これまで日本における情報教育において大きな貢献をしてきました。情報学類の卒業生は社会から極めて高い評価を受け、様々な分野で活躍しています。
 本学類を担当する教員の質と量は、情報分野では日本最大級を誇ります。また、大学院のコンピュータサイエンス専攻やリスク工学専攻と様々な形で連携をとっており、コンピュータサイエンスに関係する最先端で活躍する一流の研究者から直接講義や研究指導等を受けることができます。卒業後は大学院でさらに勉学を深めることができる高度な教育研究環境が用意されていることは言うまでもありません。
 情報科学類を通じて、新たな情報化社会の構築に参加する意欲を持つ諸君を心より歓迎します。