*おしらせ [#qe9b8f8e] //&size(22){特にありません。}; **ネットワークスイッチ交換作業にともなう情報科学類コンピューティング環境の停止について [#cfa3ad0c] &size(22){ネットワークスイッチ交換作業のため下記の期間、}; &size(22){情報科学類コンピューティング環境の全てのコンピュータ(C113,C205,C206)と};~ &size(22){全てのサービス(mail,web,無線LAN,VPN等)が利用できなくなります。};~ &size(22){利用停止期間は、};~ &size(22){&color(red,){11月13日(月) 8時30分から12時00分まで};};~ &size(22){作業の進行状況により終了時間が変わる場合があります。};~ &size(22){ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力お願い致します。};~ ***計算サーバviolaグループの運用終了について(2017-03-01) [#p4180a44] &size(18){計算サーバとして稼働していたviolaグループ6台(viola01からviola06)の運用が、2017年2月28日(火)をもって終了いたしました。};~ &size(18){今後は計算サーバpentas-compグループ6台(pentas-compa, pentas-compb, pentas-compc, pentas-compd, pentas-compe, pentas-compf)をご利用ください。}; ***COINSシステムへのSSHアクセスにおける認証方式の変更について [#fe4b35fd] &size(22){&color(red,){2017年5月17日(水)以降は、パスワード認証(プレインテキスト)でアクセスできる範囲が筑波大学内に広がりました。};}; //&size(18){情報科学類コンピューティング環境(COINSシステム)のセキュリティ向上の為、6月15日(水)昼12時から、COINSシステムへのSSHアクセスにおける認証方式が変更になります。}; //&size(18){COINSシステム外からのSSHアクセスの認証方式は、公開鍵認証のみになります。}; //&size(18){また、COINSシステム内からは、パスワード認証(プレインテキスト)または公開鍵認証になります。}; &size(18){情報科学類コンピューティング環境(COINSシステム)のセキュリティ向上の為、2016年6月15日(水)昼12時から、COINSシステムへのSSHアクセスにおける認証方式が変更になりました。}; &size(18){COINSシステム外からのSSHアクセスの認証方式は、公開鍵認証のみになりました。}; &size(18){また、COINSシステム内からは、パスワード認証(プレインテキスト)または公開鍵認証になりました。}; &size(18){認証鍵の作成方法やアクセス方法などの情報は、[[「SSHアクセス」>https://www.coins.tsukuba.ac.jp/ce/pukiwiki.php?SSH%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%B9]]のページ&color(red,){(※閲覧にはShibbolethで認証が必要です)};をご覧ください。}; ***FONルータの学内ネットワークへの接続禁止について [#dee30e55] &size(18){FONルータ(www.fon.ne.jp)を筑波大学のネットワークに接続することは,[[国立大学法人筑波大学情報システムの利用に関する規程:http://www.tsukuba.ac.jp/public/ho_kisoku/s-01/2008hkt55.pdf]]の第3条(利用者の範囲)で定義されている利用可能者以外に筑波大学の情報システム(ネットワーク資源)を利用させることになり規程違反となります。絶対にFONルータを設置しないようお願いします。};~ ***[[iPhone Jailbreak と ssh に関する注意喚起について:https://www.coins.tsukuba.ac.jp/ce/index.php?FrontPage]]&color(red,){(※閲覧にはShibbolethで認証が必要です)}; [#f825b234] **古いお知らせは[[過去のおしらせページ>過去のお知らせ]]にあります。 [#ma371911] ~ ~ *情報科学類コンピューティング環境について [#ua377538] **コンピューティング環境の概要 [#g459c04b] 情報科学類コンピューティング環境(COINSシステム)は、3つの計算機室( [[3C113室]], [[3C205室]], [[3C206室]])のクライアントコンピュータと3C207室のサーバで構成されており、主に情報科学類の授業および演習に利用されています。&br; COINSシステムの運用管理は[[情報科学類計算機運用委員会]]が行なっています。~ 各計算機室のクライアント構成はそれぞれ以下のようになっています。~ -[[3C113室]]にiMacコンピュータが100台 -[[3C205室]]にiMacコンピュータが40台 -[[3C206室]]にWidowsとLinuxのデュアルブートコンピュータが30台 ***COINSシステム(サーバ、クライアント、プリンタ等)の現在の状態は[[COINSシステムの状態確認]]のページで確認できます。 [#ae8d3454] **計算機室使用上の注意 [#u3abb1b1] -COINSシステム利用中、問題等ありましたら[[トラブル報告>https://www.coins.tsukuba.ac.jp/ce/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%CA%F3%B9%F0]]に投稿をお願い致します。 -計算機室を利用する際は、[[計算機室利用のスケジュール]]を確認の上ご利用下さい。授業での使用が優先です。 -計算機の電源は絶対に切らないで下さい。トラブルの原因になります。 -誰も使用していない時(特に夜間など)は部屋の照明を切り、節電に努めて下さい。 -トラブルが生じたらそのまま放置せず、速やかに技術職員室(3E108)に連絡して下さい。 -土足での入室が可能ですが、かならず靴の泥を落してから入室して下さい。 -緊急に対応が必要な場合は技術職員室(3E108)に連絡をお願いします。 最終更新日 &lastmod();