おしらせ †
夏季休業および節電対策にともなう情報科学類コンピューティング環境の一部停止 †
夏季休業および節電対策にともない、
8月10日(月)午前9時 から 9月28日(月)午前10時までの間、
以下の対応を実施します。
- 3C113室の閉鎖および室内の全コンピュータ(abelia01〜50,borage01〜 50)の停止
- 3C206室の閉鎖および室内の全コンピュータ(dahlia01〜30)の停止
- 3C205室の一部コンピュータ(crocus01〜crocus10)のみ稼働、その他(crocus11〜crocus40)の停止
- プリンタは3C205室のモノクロプリンタ1台(crocus-pr1)のみの稼働,その他は停止
- 計算サーバの内、pentas-comp[a-c]の3台のみ稼働、viola01〜06の6台とpentas-comp[d-f]の3台は停止
この対応期間中、閉鎖している3C113室,3C206室への入室はできません。また,停止しているコンピュータおよびプリンタは使用できません。ご協力お願い致します。
2014年3月10日(月)9時から情報科学類コンピューティング環境が新しくなりました。 †
詳細については新しいコンピューティング環境について?をご覧ください。
FONルータの学内ネットワークへの接続禁止について †
FONルータ(www.fon.ne.jp)を筑波大学のネットワークに接続することは,国立大学法人筑波大学情報システムの利用に関する規程の第3条(利用者の範囲)で定義されている利用者以外の者に筑波大学の情報システム(ネットワーク資源)を利用させることになり規程違反となります。絶対にFONルータを設置しないようお願いします。
情報科学類コンピューティング環境について †
コンピューティング環境の概要 †
情報科学類コンピューティング環境(COINSシステム)は、3つの計算機室( 3C113室, 3C205室, 3C206室)のクライアントコンピュータと3C207室のサーバで構成されており、主に情報科学類の授業および演習に利用されています。
COINSシステムの運用管理は情報科学類計算機運用委員会が行なっています。
各計算機室のクライアント構成はそれぞれ以下のようになっています。
COINSシステム(サーバ、クライアント、プリンタ等)の現在の状態はCOINSシステムの状態確認?のページで確認できます。 †
計算機室使用上の注意 †
- COINSシステム利用中、問題等ありましたらトラブル報告に投稿をお願い致します。
- 計算機室を利用する際は、計算機室利用のスケジュールを確認の上ご利用下さい。授業での使用が優先です。
- 計算機の電源は絶対に切らないで下さい。トラブルの原因になります。
- 誰も使用していない時(特に夜間など)は部屋の照明を切り、節電に努めて下さい。
- トラブルが生じたらそのまま放置せず、速やかに技術職員室(3E108)に連絡して下さい。
- 土足での入室が可能ですが、かならず靴の泥を落してから入室して下さい。
- 緊急に対応が必要な場合は技術職員室(3E108)に連絡をお願いします。
最終更新日 2022-08-09 (火) 13:09:09