筑波大学 システム情報系 情報工学域 新城 靖 <yas@cs.tsukuba.ac.jp>
このページは、次の URL にあります。
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~syspro/2012/2012-06-06
/index.html
あるいは、次のページから手繰っていくこともできます。
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~syspro/2012/
http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~yas/
例題をコピーする時の注意点
仮想ホストの実現方法には、2種類ある。
"HTTP/1.0 302 Found"
が返されることがある。
例:
http://www.example.com/index.html
GET /index.html HTTP/1.0←↓
Host: www.example.com←↓
←↓
extern void echo_server( int portno, int ip_version );
void echo_server( int portno, int ip_version );変数については、次のような使い方をするのがよい。
char *optarg;
extern char *optarg;
HTTP の内容(content)は、バイトの並び。バイト単位のループでもプログラムは書けるが、 遅いので、ある程度の大きさの塊(buffer size単位)で処理するのが普通。 テキストだけ扱うならば、行の並びと仮定しても問題ない。
char *name; name = "Name" printf("Hello, %s\n",name );
char buf[BUFFERSIZE]; snprintf(buf,BUFFERSIZE,"Hello, %s\n",name );
strcpy(), strcat() は論外。
$ telnet www 80
Trying 130.158.86.1...
Connected to www.coins.tsukuba.ac.jp.
Escape character is '^]'.
GET /.. HTTP/1.0
HTTP/1.1 400 Bad Request
Date: Mon, 07 Jun 2010 11:26:36 GMT
Server: Apache
Content-Length: 226
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<html><head>
<title>400 Bad Request</title>
</head><body>
<h1>Bad Request</h1>
<p>Your browser sent a request that this server could not understand.<br />
</p>
</body></html>
Connection closed by foreign host.
$
このうち、1行目、Content-Type:、空行、本文はしっかり返したい。
サーバ側
$ cp ~yas/syspro/ipc/echo-server-nofork-fdopen.c .
$ make echo-server-nofork-fdopen
cc echo-server-nofork-fdopen.c -o echo-server-nofork-fdopen
$ ./echo-server-nofork-fdopen
Usage: ./echo-server-nofork-fdopen portno {ipversion}
$ ./echo-server-nofork-fdopen 1231
run telnet cosmos10(v6) 1231
[15980] accepting incoming connections (fd==3) ...
[15980] connection (fd==4) from 130.158.86.150:57562
[15980] received (fd==4) 5 bytes, [012
]
^C
$
クライアント側(その1)。
$ telnet cosmos10 1231
Trying 130.158.86.150...
Connected to cosmos10.coins.tsukuba.ac.jp.
Escape character is '^]'.
012
012
クライアント側(その2)。
$ telnet cosmos10 1231
Trying 130.158.86.150...
Connected to cosmos10.coins.tsukuba.ac.jp.
Escape character is '^]'.
abc
クライアント(その2)は、クライアント(その1)が終了するまでサービス
を受けられない。
クライアント側(その1)。
$ telnet cosmos10 7
Trying 130.158.86.150...
Connected to cosmos10.coins.tsukuba.ac.jp.
Escape character is '^]'.
012
012
345
345
^]
telnet> ^D
Connection closed.
$
クライアント側(その2)。
$ telnet cosmos10 7
Trying 130.158.86.150...
Connected to cosmos10.coins.tsukuba.ac.jp.
Escape character is '^]'.
abc
abc
123
123
^]
telnet> ^D
Connection closed.
$
1: /* 2: fork-hello.c -- 画面に文字列を表示するプログラム 3: ~yas/syspro/proc/fork-hello.c 4: Start: 2001/05/13 23:19:01 5: */ 6: 7: #include <stdio.h> 8: 9: main() 10: { 11: fork(); 12: fork(); 13: fork(); 14: printf("hello\n"); 15: }実行すると、画面には 8 回 hello と表示される。
$ cp ~yas/syspro/proc/fork-hello.c .
$ make fork-hello
cc fork-hello.c -o fork-hello
$ ./fork-hello
hello
$ hello
hello
hello
hello
hello
hello
hello
$
プロセスは、1回のfork() で、2倍に増える。3回のforkで、2 3 個
に増える。親子関係は複雑。
図? fork()システム・コールによるプロセスのコピー
1: 2: /* 3: echo-server-fork-fdopen.c -- 受け取った文字列をそのまま返すサーバ(fork版) 4: ~yas/syspro/ipc/echo-server-fork-fdopen.c 5: Created on 2004/05/09 19:57:07 6: */ 7: #include <stdio.h> 8: #include <stdlib.h> /* exit() */ 9: #include <sys/types.h> /* socket(), wait4() */ 10: #include <sys/socket.h> /* socket() */ 11: #include <netinet/in.h> /* struct sockaddr_in */ 12: #include <sys/resource.h> /* wait4() */ 13: #include <sys/wait.h> /* wait4() */ 14: #include <netdb.h> /* getnameinfo() */ 15: #include <string.h> /* strlen() */ 16: 17: extern void echo_server( int portno, int ip_version ); 18: extern void delete_zombie(); 19: extern void echo_receive_request_and_send_reply( int com ); 20: extern void print_my_host_port( int portno ); 21: extern void tcp_peeraddr_print( int com ); 22: extern void sockaddr_print( struct sockaddr *addrp, socklen_t addr_len ); 23: extern int tcp_acc_port( int portno, int pf ); 24: extern int fdopen_sock( int sock, FILE **inp, FILE **outp ); 25: 26: main( int argc, char *argv[] ) 27: { 28: int portno, ip_version; 29: if( !(argc == 2 || argc==3) ) { 30: fprintf(stderr,"Usage: %s portno {ipversion}\n",argv[0] ); 31: exit( 1 ); 32: } 33: portno = strtol( argv[1],0,10 ); 34: if( argc == 3 ) 35: ip_version = strtol( argv[2],0,10 ); 36: else 37: ip_version = 4; /* IPv4 by default */ 38: echo_server( portno, ip_version ); 39: } 40:main() は、 echo-server-nofork-fdopen.c と同じである。
41: void 42: echo_server( int portno, int ip_version ) 43: { 44: int acc,com ; 45: pid_t child_pid ; 46: acc = tcp_acc_port( portno, ip_version ); 47: if( acc<0 ) 48: exit( -1 ); 49: print_my_host_port( portno ); 50: while( 1 ) 51: { 52: delete_zombie(); 53: printf("[%d] accepting incoming connections (fd==%d) ...\n",getpid(),acc ); 54: if( (com = accept( acc,0,0 )) < 0 ) 55: { 56: perror("accept"); 57: exit( -1 ); 58: } 59: tcp_peeraddr_print( com ); 60: if( (child_pid=fork()) > 0 ) /* parent */ 61: { 62: close( com ); 63: } 64: else if( child_pid == 0 ) /* child */ 65: { 66: close( acc ); 67: echo_receive_request_and_send_reply( com ); 68: exit( 0 ); 69: } 70: else 71: { 72: perror("fork"); 73: exit( -1 ); 74: } 75: } 76: } 77:
delete_zombie() は、ゾンビ・プロセス(後述)を消去するものである。 (改善の余地がある。) echo サービスとしての処理は、fork() システムコールで分身を作り、子プロ セス側で行う。親プロセスは、すぐにaccept() に戻る。
getpid() は、自分自身の PID (Process ID (identifier)) を返すシステムコー ルである。PID (pid_t) は、32 ビット(システムによっては16ビット)の整数 である。実行結果で printf() の表示に、PID が表示されているが、同じではないことに 注意しなさい。
78: void 79: delete_zombie() 80: { 81: pid_t pid ; 82: while( (pid=wait4(-1,0,WNOHANG,0)) >0 ) 83: { 84: printf("[%d] zombi %d deleted.\n",getpid(),pid ); 85: continue; 86: } 87: } 88:wait4() システムコールを使って、終了した子プロセスをwait してあげてい る。ただし、WNOHANG オプションを付けてあるので、終了した子プロセスがい なければ、待たずに返ってくる。
+
」は、追加された行、
「-
」は、削除された行、
「!
」は、修正された行を意味する。
$ diff -c echo-server-nofork-fdopen.c echo-server-fork-fdopen.c *** echo-server-nofork-fdopen.c 2012-05-28 15:12:48.000000000 +0900 --- echo-server-fork-fdopen.c 2012-06-04 15:05:44.000000000 +0900 *************** *** 1,8 **** /* ! echo-server-nofork-fdopen.c -- 受け取った文字列をそのまま返すサーバ(fork無し版) ! ~yas/syspro/ipc/echo-server-nofork-fdopen.c ! Created on 2004/05/09 19:08:47 */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> /* exit() */ --- 1,8 ---- /* ! echo-server-fork-fdopen.c -- 受け取った文字列をそのまま返すサーバ(fork版) ! ~yas/syspro/ipc/echo-server-fork-fdopen.c ! Created on 2004/05/09 19:57:07 */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> /* exit() */ *************** *** 15,20 **** --- 15,21 ---- #include <string.h> /* strlen() */ extern void echo_server( int portno, int ip_version ); + extern void delete_zombie(); extern void echo_receive_request_and_send_reply( int com ); extern void print_my_host_port( int portno ); extern void tcp_peeraddr_print( int com ); *************** *** 41,52 **** --- 42,55 ---- echo_server( int portno, int ip_version ) { int acc,com ; + pid_t child_pid ; acc = tcp_acc_port( portno, ip_version ); if( acc<0 ) exit( -1 ); print_my_host_port( portno ); while( 1 ) { + delete_zombie(); printf("[%d] accepting incoming connections (fd==%d) ...\n",getpid(),acc ); if( (com = accept( acc,0,0 )) < 0 ) { *************** *** 54,63 **** exit( -1 ); } tcp_peeraddr_print( com ); ! echo_receive_request_and_send_reply( com ); } } #define BUFFERSIZE 1024 void --- 57,91 ---- exit( -1 ); } tcp_peeraddr_print( com ); ! if( (child_pid=fork()) > 0 ) /* parent */ ! { ! close( com ); ! } ! else if( child_pid == 0 ) /* child */ ! { ! close( acc ); ! echo_receive_request_and_send_reply( com ); ! exit( 0 ); ! } ! else ! { ! perror("fork"); ! exit( -1 ); ! } } } + void + delete_zombie() + { + pid_t pid ; + while( (pid=wait4(-1,0,WNOHANG,0)) >0 ) + { + printf("[%d] zombi %d deleted.\n",getpid(),pid ); + continue; + } + } + #define BUFFERSIZE 1024 void
サーバ側。 サーバは、終了しないので、最後に、^C を押して、割り込みを掛け て終了させる。
注意:全員がポート番号 1231 を使うとプログラムが動かないことがある。
$ cp ~yas/syspro/ipc/echo-server-fork-fdopen.c .
$ make echo-server-fork-fdopen
cc echo-server-fork-fdopen.c -o echo-server-fork-fdopen
$ ./echo-server-fork-fdopen
Usage: ./echo-server-fork-fdopen portno {ipversion}
$ ./echo-server-fork-fdopen 1231
run telnet cosmos10(v6) 1231
[17071] accepting incoming connections (fd==3) ...
[17071] connection (fd==4) from 130.158.86.150:57741
[17071] accepting incoming connections (fd==3) ...
[17073] received (fd==4) 5 bytes, [012
]
[17071] connection (fd==4) from 130.158.86.1:54330
[17071] accepting incoming connections (fd==3) ...
[17074] received (fd==4) 5 bytes, [abc
]
[17074] received (fd==4) 5 bytes, [def
]
[17073] received (fd==4) 5 bytes, [345
]
[17073] connection (fd==4) closed.
[17074] connection (fd==4) closed.
^C
$
クライアント側(その1)。
$ telnet cosmos10 1231
Trying 130.158.86.150...
Connected to cosmos10.coins.tsukuba.ac.jp.
Escape character is '^]'.
012
012
345
345
^]
telnet> quit
Connection closed.
$
クライアント側(その2)。
$ telnet cosmos10 1231
Trying 130.158.86.150...
Connected to cosmos10.coins.tsukuba.ac.jp.
Escape character is '^]'.
abc
abc
def
def
^]
telnet> quit
Connection closed.
$
図1 サーバが accept() で接続要求を待っている
図2 サーバが accept()している時にクライアントが connect()した所
図3 accept() の結果、通信用ポート com が作られる
図4 fork() して、親子に別れる。
図5 親は、com を close()、子は acc を close() する
図6 親は、再び accept() で待ち、子は、特定のクライアントに対して read()/write() する。
図7 サーバが別のクライアントから接続要求を受け付ける
図8 accept() の結果、通信用ポート com が作られる
図9 fork() して、親子に別れる。
図10 親は、com を close()、子は acc を close() する
図11 親は、再び accept() で待ち、子は、特定のクライアントに対して read()/write() する。
$ ./echo-server-fork-fdopen 1231
run telnet cosmos10(v6) 1231
[17103] accepting incoming connections (fd==3) ...
[17103] connection (fd==4) from 130.158.86.150:57745
[17103] accepting incoming connections (fd==3) ...
[17111] received (fd==4) 5 bytes, [012
]
[17103] connection (fd==4) from 130.158.86.1:54390
[17103] accepting incoming connections (fd==3) ...
[17112] received (fd==4) 5 bytes, [abc
]
[17112] received (fd==4) 5 bytes, [def
]
[17112] connection (fd==4) closed.
ps コマンドで見ると、ゾンビの状態(STAT) は、Z と表示される。
$ ps uxw|egrep echo
yas 17112 0.0 0.0 0 0 s003 Z+ 3:21PM 0:00.00 (echo-server-fork)
yas 17111 0.0 0.0 2434840 192 s003 S+ 3:21PM 0:00.00 ./echo-server-fork-fdopen 1231
yas 17103 0.0 0.0 2434840 364 s003 S+ 3:20PM 0:00.00 ./echo-server-fork-fdopen 1231
yas 17145 0.0 0.0 2426928 328 p1 R+ 3:22PM 0:00.00 egrep echo
$
echo-server-fork-fdopen.c では、
delete_zombie() でゾンビを消そうとはしている。しかし、accept() で止まっ
ている状態なので、どこかのクライアントから接続要求が来ない限りは、
delete_zombie() が呼ばれないので、ゾンビとして残っている。
この状態で接続要求が来ると、ゾンビが回収される。
[17103] connection (fd==4) from 130.158.86.1:54408
[17103] zombi 17112 deleted.
[17103] accepting incoming connections (fd==3) ...
ゾンビが回収された後の ps コマンドの結果:
$ ps uxw|egrep echo
yas 17152 0.0 0.0 2434840 184 s003 S+ 3:23PM 0:00.00 ./echo-server-fork-fdopen 1231
yas 17111 0.0 0.0 2434840 192 s003 S+ 3:21PM 0:00.00 ./echo-server-fork-fdopen 1231
yas 17103 0.0 0.0 2434840 364 s003 S+ 3:20PM 0:00.00 ./echo-server-fork-fdopen 1231
yas 17157 0.0 0.0 2435120 452 p1 S+ 3:25PM 0:00.00 egrep echo
$
実行結果として、サーバ側で、複数同時に受け付けていることを示すログをつ けなさい。複数接続できることを確認するには、telnet のように遅いクライア ントを用いるとよい。単に Web ブラウザで複数のページを開けても、通信その ものは短時間で終わるので、複数接続できることの確認にはならない。
注意: 上限を設定する目的は、攻撃等でサーバの CPU 時間が奪われることやプ ロセスが増えすぎることを防ぐことにある。プロセスの終了を busy wait で待っ てはならない。待つならば、accept() や wait() のように、CPU 時間を消費し ない形で待つようにしなさい。
Keep-Alive
に対応しなさい。
ヒント:子プロセスの終了を、ソフトウェア割り込み(signal, SIGCHLD)で知 る方法もある。複数の子プロセスが終了しても、割り込みは1回しか起こらな いことがあることに注意しなさい。
ソフトウェア割込みを使うと、accept() システムコールがエラーで戻って来 るシステムもある。その場合、エラー番号が EINTR なら単純に終了しないで、 再び accept() に向うべきである。
ヒント: IPv4 と IPv6 専用のプロセスやスレッドを作成する。
ヒント: IPv4 の acc と IPv6 の acc を2つ作成し、 両方同時に監視する。
なお同時に扱えるクライアント数は、IPv4 と IPv6 で個別に数えても 統合して数えてもどちらでも良い。たとえば、最大2と設定した場合、 個別に数えて IPv4 で 2, IPv6 で 2、合計 4 としてもよい。